お子さんの成長を促すためには、成長期はもちろん、幼児期から成長をサポートすることが大切です。
睡眠や適度な運動はもちろんですが、やはり成長に1番大切なのは食事。
親御さんであれば、栄養バランスをきちんと考えた食事を食べさせることで、お子さんの成長をサポートしたいもの。
しかし、幼児期のお子さんですと、まだまだ食べられない物もたくさん。
献立を作ることも一苦労で、親御さんからしたら頭を悩ませる種になっているかもしれません。
そんなお子さんの成長を、簡単にサポートできるのが「にこにこカルシウム」。
幼児期のお子さんでも安心して摂取することができますよ。
ここでは、にこにこカルシウムがどんな商品なのか、詳しく紹介していきますね。
目次
にこにこカルシウムはこんな商品!
にこにこカルシウムは、3歳から6歳くらいまでのお子さんを対象に作られた、栄養補助サプリメントです。
幼児期のお子さんをサポートする為に、絶妙なバランスで成分が配合。
口の中で徐々に溶け出すため、喉に詰まらせる心配も少なく、安心して飲ませられるのが人気の秘密と言えるでしょう。
お菓子感覚で食べることができるイチゴ味なので、毎日ラムネの感覚で食べるお子さんも。
カルシウム不足や、栄養不足を手軽に補うことができるのが魅力ですね。
安心安全、品質管理万全の商品
「まだ免疫力も低い幼児が摂取する物だからこそ、安心なものを摂取させたい。」
そんな願いをかなえるために、にこにこカルシウムは、
- 情報の開示
- 安心安全追求
- お客様とのコミュニケーション
これらを重要視して、商品作りを行っています。
商品の検査結果に関して不明なことや、疑問なことを、的確に対応してくれるのが魅力の1つ。
検査や調査などは一度限りではなく、品質管理を徹底的に行うチームによって、定期的に継続して行われています。
なので、商品をリピートする際にも安心ですよね。
また、放射性物質が確認されていない安心な商品です。
アレルギー持ちのお子さんでも安心の成分
にこにこカルシウムには、カルシウムやマグネシウム、ビタミンD、亜鉛など、成長には欠かせない成分がたっぷり含まれています。
幼児期の成長を促す栄養バランスで配合されていますので、効率的に栄養を補給することができると言えるでしょう。
摂取目安は1日2粒で、カロリーが4.7キロカロリーと低めなのもうれしいですよね。
カロリーを心配する必要がありませんので、普段の食事を抑える必要もありませんよ。
また、卵などの農林水産省がアレルギー25品目の食材を一切含んでいません。
食品アレルギー持ちのお子さんをお持ちの方にも、安心して栄養を補給することができると言えるでしょう。
にこにこカルシウムの口コミ
お菓子感覚で摂取できるので子供に最適!
はぶらしさん
・飲用した子供:幼児 男
・評価:
にこにこカルシウムは、自分の子供には最適な製品でした。
元々、牛乳などの乳製品が苦手な子供ですので、あまりカルシウムを摂取する機会がなかったのです。
そんな時に、インターネットで「にこにこカルシウム」の事を知りました。
サンプル品をまずは注文して子供に食べてもらったところ、「お菓子みたいで美味しい」と。
そのため、定期的に現在では購入する商品です。
にこにこカルシウムは、子供向けの味にしてくれていますので、乳製品などが苦手でもお菓子感覚で食べられますよ。
牛乳などが嫌いなお子さんがいる家庭にはオススメ。
個人的には価格がそんなに高くありませんので、経済的にも負担が少なくて安心して購入ができる事もうれしいポイントです。
サプリメントのような商品になりますが、身体に悪い事は決してありませんので、安全にカルシウムを摂取できる方法として重宝していますよ。
子供も気に入ってくれていますので、まだまだ小学校入学くらいまではにこにこカルシウムの購入を続けようと考えています。
子供にとってカルシウムは、非常に大切な栄養素。
それを簡単に摂取できる便利なサプリメントですね。
タブレットタイプで食べやすいのが魅力です
真佐子さん
・飲用した方の年齢:成人 女
・評価:
私が、にこにこカルシウムを摂り始めたきっかけは、学生のときに足を骨折したことでした。
お医者さんに診ていただいたところ、カルシウム不足だと断言されたんです。
当時は一人暮らしをしており、食事のバランスはひどいものでした。
さらに私は牛乳が苦手なこともあり、カルシウムを含む食品をあまり摂ってこなかったんです。
お医者さんに、積極的にカルシウムを摂取するように言われ、にこにこカルシウムを食べ始めたんです。
にこにこカルシウムはサプリメントのようですが、舐めたり噛んだりできるタブレットタイプ。
なので、いつでもどこでも、水なしで簡単に摂取することができます。
元々、子ども用の栄養補助食品ですから、味も甘いイチゴ味でおやつ感覚で食べることができました。
あまり栄養補助食品だと意識せずに摂取できるのも、良いですよね。
亜鉛やマグネシウムも含まれているせいか、にこにこカルシウムを食べ始めてからは、あまり疲れを感じません。
毎日、食事だけでは補うことが難しい栄養素を簡単に取ることができるので、社会人になってからも積極的に食べています。
子どものカルシウム不足が気になる方や、サプリメントを飲むのが苦手な方にも、オススメできる栄養補助食品ですよ。
幼児期のご褒美やおやつとしての「にこにこカルシウム」
AYUさん
・飲用した子供:幼児 女
・評価:
「三つ子の魂百まで」ということわざがある様に、幼児期に覚える味覚も、子供の今後の長い人生の中でとても重要です。
人間の口に入る物なので、「なるべく自然に近い新鮮で安全な物を」と、考えている方も多いでしょう。
幼児期の3歳前後の時期は自我の芽生が出てきて、大人の思い通りに行かない場面が急増します。
特にお出かけ時は、その場の状況で、ついつい市販のお菓子を常備し与えてしまうもの。
それが何時しか習慣となり、子供も一度覚えた味を忘れませんよね。
今まで、せっかく手作りの離乳食や幼児食で良い素材の食事を心がけてきても、市販のスナック菓子等で味覚が台無しになり兼ねません。
そこでお勧めするのが、3歳から始められる「にこにこカルシウム」です。
大事な幼児期の成長に欠かせない、カルシウムやマグネシウムを手軽におやつ感覚で補えます。
味も、幼児が好むイチゴ味で食べやすく、舐めても噛んでも安心で口の中で溶けるので、喉に詰まる心配もありません。
持ち運びにも便利なボトル入りなので、外出先のおやつ代わりにも最適です。
沢山の栄養を含みつつ、幼児に飽きさせない甘さや酸味に調整されていて、継続的な効果が期待できるでしょう。
バランスの整った基本的な毎日の食事が理想ですが、仕事や家事に日々追われる母親の強い見方にもなってくれますよ。
にこにこカルシウムを飲むようになったきっかけ
みゃうさん
・飲用した子供:幼児 女
・評価:
私が子供に、にこにこカルシウムを摂取させるようになったのには、理由があります。
それは、子供のカルシウム摂取には普段の食事だけでは、カルシウム不足になると思ったから。
そして、数あるカルシウム補助食品の中でも、このにこにこカルシウムという栄養補助食品を選びました。
その理由は、小さい子供でも嫌がらずに、手軽にカルシウムを摂取させる事ができると思ったというのがあります。
実際に、このにこにこカルシウムを子供に摂取させると、思った以上に喜んで食べていましたよ。
大体タブレット型の栄養補助食品だと、小さい子供だと薬を連想してしまって嫌がる事が多いのですが、 にこにこカルシウムは違いました。
色味もピンク色で、小さい子供もお菓子感覚で食べてくれるので助かります。
そして、甘さも小さい子供にちょうど良い感じなので、この手の栄養補助食品を小さいお子さんに 食べさせたいと思うなら、にこにこカルシウムがオススメですよ。
特に、子供の成長に大事な時期である幼児期の栄養が気になるという方。
幼児期に必要な栄養をお子さんに摂取させる事が、容易に可能になりますよ。
簡単にとれるカルシウム
A.Iさん
・飲用した子供:小学校低学年 女
・評価:
にこにこカルシウムは、毎日子供が進んで食べています。
きっかけは、毎日の食生活では絶対にカルシウムが満足に取れてないなと思い、にこにこカルシウムを食べることを習慣にしました。
小さい子供でも食べやすいタブレットタイプだし、イチゴ味なので喜んで食べています。
特に、子供の成長にとってカルシウムは、なくてはならない栄養素。
子供だけではなく大人にとってもカルシウムは、積極的に取らなければならないものです。
子供が小さいと魚を食べないとか、牛乳を飲まないという偏食があり、困っているお母さんも少なくないでしょう。
お子さんがカルシウム不足になる前に、ぜひ「にこにこカルシウム」を試してみてください!
子供の頃から、カルシウム不足だと転んでもすぐに骨折したり、背が伸びなく小さいままだったらどうしようとかいろいろ心配していました。
スポーツをやってもカルシウム不足だと、他の子供さんと差がつくのではないかと心配は尽きません。
でも、にこにこカルシウムを食べることによって、カルシウム不足が解消できるので親にとってもありがたいことです。
骨や歯を丈夫にするにも、カルシウムをとることが重要ですよ。
子供の成長のためにも、これからも続けていきたいです。
まとめ
幼児期のお子さんの栄養を考えるのであれば、にこにこカルシウムがオススメ!
お菓子感覚で摂取できるのも、ストレスなく続けられますよね。
安心安全の成分が配合されているので、アレルギーをお持ちのお子さんでも大丈夫。
にこにこカルシウムが気になるという方は、まずはお試しをしてみてはいかがでしょうか?